Q. 顔のセルフマッサージにおすすめの精油は?
Q. 顔のセルフマッサージにおすすめの精油は?
A. 美肌効果があり、使い勝手がよいものを
お肌に効果的な精油は種類がたくさんあるので
どれを選んだらいいのか迷いますよね。
わたしが考える選ぶポイントはいくつかありますが
一番は「使い勝手がよいもの」
セルフマッサージで精油を使う場合
一回でせいぜい1滴程度。
せっかくだから
何種類かを使い分けたいですよね〜。
となると
マッサージだけではなくて
ご家庭で他の用途にも幅広く使えるような
使い勝手がよいものをそろえるのが
よいのではないかなと思います。
次に「自分のお悩みに合うもの」
乾燥やしわ、美白、エイジングケアなど
用途に合わせたものを選ぶとよいですね。
そして「香りが好みのもの」
香りの好みって
そのときの気分や体調にも左右されるので
一概には言えない部分もありますが
あまりクセがなく
基本的には好ましいと思える香りを
選ぶのがよいかなと思いますよ☆
ちなみにオンクレールのトリートメントで
お客様にお選びいただいている精油を
ご参考までにご紹介しておきますね。
- イランイラン:アンチエイジング、皮脂バランス
- ゼラニウム:乾燥・しわ、美白・しみ・くすみ、収れん・ひきしめ、皮脂バランス、ターンオーバー
- フランキンセンス:乾燥・しわ、アンチエイジング、美白・しみ・くすみ、ターンオーバー
- パルマローザ:アンチエイジング、美白・しみ・くすみ、ターンオーバー
- ローマンカモミール:アトピー・アレルギー
- ローズマリーベルベノン:アンチエイジング、収れん・ひきしめ
- ティトゥリー:にきび・吹き出物
- ラベンダー:にきび・吹き出物、肌荒れ、細胞修復・日焼け、ターンオーバー
- ローズウッド:乾燥・しわ、アンチエイジング、美白・しみ・くすみ、にきび・吹き出物、アトピー・アレルギー、収れん・ひきしめ、ターンオーバー
- パチュリー:美白・しみ・くすみ
精油の濃度は必ず1%以下で。
お顔ならもう少し低い濃度でもよいかと思います。
敏感肌の方も低めの濃度で
必ずパッチテストで様子を見ながら
行って下さいね。
* … * … * … * …* … * … * … * …*
みなさまからスキンケア・コスメについての
ご質問をお受けしています。
いただいたご質問には
ブログでお答えしていきます。
* … * … * … * …* … * … * … * …*