2月のマンスリースペシャルは・・・
などと、さぞ毎月やっているかのように
しれっとご案内しておりましたが
マンスリースペシャルとは??
ですよね。
以前は季節やアイテムに合わせて
定番メニューにないものを
その時々でよく企画しておりました。
それがここしばらくは
ご無沙汰になってしまっていました。
今年はまた少しずつ復活させていきたいな
というわけで
月替わりという思いも込めて
マンスリースペシャルと名付け、
2月からスタートすることにいたしました!
というわけで、復活第1回目は
ファファラのプレシャスストーンオイル
2月、としていますが
なくなるまでは継続予定ですので
しばらくは定番オイルになると思います。
どうぞごひいきに・・・です!
さてさて、まずはファファラについて、から。
ご存知の方も多いかと思いますが
ファファラは精油やオーガニックコスメを製造する
スイスのブランドです。
最初にわたしがファファラに興味を持ったのは数年前。
ふと立ち寄ったオーガニックショップに
香水が置いてあったのですが
そのパッケージのデザインが個性的でかわいくて
思わず手に取ってしまったのが出会いでした。
ファファラはイタリア語で「蝶」を意味するので
蝶々のイラストもたくさん使われていますが
イラスト全般的にタッチやイメージが
とにかくユニークでかわいくて素敵なんです。
蝶のイラストは妙にリアルなものもあるので
苦手な方は苦手かもしれませんが・・・(^_^;)
さらに
アロマケアシリーズごとにつけられている名前も。
睡眠やストレス、バランシングなど
テーマそのものはアロマお馴染みなのですが
「ディフェンス」「おやすみなさい」「アムール」など
つけられている名前が
これまた独特といいますかセンスあるといいますか、
上手につけてるなぁって思うんですよね。
そんなこんなで
全体的になんかすごく個性的!
そんな印象のブランドです。
ファファラの日本の公式サイトを見ると
なんとなくわかるかも?しれません。
ご興味があればのぞいてみてください。
ファファラ farfalla
その出会いから月日が経ち、
再会したのは去年。
去年、急にチャクラに興味が沸きましてですね、
唐突でごめんなさい笑
いろいろ調べるうちに
アロマでチャクラを整える
アロマチャクラというものに出会い
講座を受けてみることにしたんです。
その講座で使われていたのが
ファファラの精油でした。
講師の先生は
実際にスイスの本社にも行かれたそうで
ハーブがワイルドなら製法もワイルドで
ナチュラルかつパワフルなエネルギーを感じた
とおっしゃっていました。
原料はバイオダイナミック農法で栽培された
デメター認証取得済のものを使っていて、
製品はNATRUEやBDIH認証を取得するなど
製法や品質、原料へのこだわりも
とてもしっかりしています。
イラストがユニークで素敵なだけじゃない
製品、製品作りに誠実なブランドです。
ただし・・・製品の中には
合成成分が使われているものも散見されるので
(とっても残念!)
もし購入されるときにはご注意くださいませ。
上の写真は
ファファラ ウーマンフッドシリーズの
ケアオイルとブレンド精油。
チャクラやウーマンフッドのことは
また別の機会にご紹介しようと思います。
ということで
今日はファファラについてお話してみました。
次はプレシャスストーンオイルについて
お伝えしていこうと思います!
■最新のスケジュールはLINE公式またはInstagramでご案内しています。
■ご予約・お問合せはお問合せフォーム、各SNSのDM、コメントでもお気軽にどうぞ!